週報、概ね1周年です。
おめでとう。
そんなわけで今回は週報についてです。
▼一年間書いてみて
どうだったんだろう。
最初はすごく頑張っていて、自粛期間でずっと家にいたし原稿も特に描いてなかったのもあって結構時間を使って書いていた。
最初というよりも正確にいうと#3あたりからかな……
ひと桁台でハードルを上げてしまった。
△このあたり
何か積極的に興味を持っていけるようにっていう目的の週報でもあったけれども、それを書くために無理やり興味を引き出そうとするのがふた桁台にまま見られました。
最近も自分の中に出せるコンテンツがなくてちょっと辛い。
もう一つの目的は自己開示がめちゃくちゃ下手なのでその練習でした。
こっちについては60点くらい。
大体オブラートに包みたがる。
▼記憶にある記事
いっこは関東決勝のポストかな……
もはや週報ではないが……
結局おたく今一番熱のあるものについて話す時が一番熱量が入るという説。
でも楽しかったかと言われるとだいぶ書くのに時間かかったし、意地7割で書いたみたいなところもあった。
熱心なファンなんだし語れないと、という気持ちがまだあるのかもしれないけど無理に語らなくても良いと思います。
語りの苦手なおたく。
その点ではこの積みゲームまとめは気楽だった。なにせやりたいという気持ちだけあってまだやっていないから。
この回はインターネットおたく口調を解禁した回。
インターネットのバズりポスト特有のいかに誇張表現を盛れるか、いかに勢いのあるオモシロ表現ができるかみたいな風潮あんまり好きじゃないんだけど、いかんせんツイハイなのでそういう文章書けてしまいがちなんだよね……
ツイッターのクソデカ表現全部盛りバズり狙い感想ツイートとかでコンテンツを面白おかしく取り上げて一介のオタクがバズって気持ちよくなっちゃう現象無くなっていいと思います。
これは週報約9ヶ月ぶり2度目の苦言ですね。
(1回目はiMacの電源ユニットについての苦言です)
△苦言も原則禁忌事項としています。
▼これから
これからもまあまあの調子で書いていこうと思います。
主に新しくかったものやサービスについてがメインだったけれど、
それだけではネタがなくなってしまい自分には何もないと錯覚してしまうので(激しい認知の歪み)その週に得た発見とか調べて分かったこととかも取り入れて良いかなあ。
ラフランス回も気楽だったしこれはちょっと楽しかった。
週報を始めた時はステイホームの風潮真っ只中でみんなが家で過ごしていたけれど、気がついたら多くの人が外に出る生活に戻っていますね。
常時家にいるのでみんなと同じだったはずが違うくなっていて、けっこうな人が外でエンジョイしていることに焦りを感じます。
遊び方を覚えたい。
禁忌事項ネガティブの実績を解除したところで今週はおしまい。