週報#23 (21/08/30)

今週の蟹座「勝者は……俺だ!」

今週のしいたけ.うらない

Pz-LinkCard
- URLの記述に誤りがあります。
- URL=

蟹座は勝つようです。
今週は手作りに縁があるようなのでネームを進めます。
しいたけ.さん他の星座は知らないけれど蟹座に関しては最近ずっとおおむね”あなたは頑張っている””あなたはちょっと疲れてるかもしれないから無理しないで”のスタンスなのでそんなに甘やかさないでという気持ちにたまになる。
あと、”B級の投稿をしていくぞと思ってみてください” とのことなので今日はB級な投稿をします。
いやB級な投稿ってなんだ…………?
最近はほんとうに50%くらいの力で書いているので……

新テニスの王子様1巻〜33巻

全然B級じゃない王道スポーツ漫画の話題。
そう、最初の方の合宿編は高校生が輩でドッジボール的なテニス(テニス?)が多かった印象で、あまり読めていなかったのでまた読み直しました。
大和部長対手塚とか真田と亜久津先輩のダブルスとか仁王と跡部景吾のダブルスとか面白い回もたくさんあったことを振り返られたのでよし。
いや基本どの試合も面白いのよ。
選抜合宿の相手を潰してなんぼな世界観に戸惑っただけで……
欲を言えば九州二翼のダブルスもちゃんと見たかったよね〜……
一番テニスしてない試合は?と聞かれたら間違いなくこれと答える二軍選抜入れ替え戦のD2もわかっていればまあそんな試合もあったなあと。
(木手クンが乗りかけた船を降りて微妙に得できなかった回だなあと噛み締める)
そして21巻ぶり(年数にすると8年ぶり)に回収される伏線。
世界大会が始まってからは思惑なしの勝ちに行くチーム戦ばかりなので純粋に面白い。
初見は知らないキャラが続々で覚えるのが大変なところがあったけれども、もう海外選手も高校生も頭に入った状態だから楽しい。

▼ZOZOで服を買って”ちょっと違った”を繰り返す。

今回の”ちょっと違った”の内容は
・ベルトをしないと手術衣姿の患者みたいになるサックスブルーのワンピース
・背中がガッツリ開いてるワンピース
1個目はベルトをすればいいし2個目はまあ上着を着れば問題ないでしょう。(あの頃のガーゼシャツみたいに安ピンで留めたっていいんだぞ)
ちなみに前回の”ちょっと違った”は洗濯表示が [手洗い] のスエットです。

▼カードハンターの攻略を描こうとしたけど

少なくとも今書ける内容じゃない。収録カードの20%も網羅しきれていないうえに安定する勝ち筋がいまだに見つけられない。
Bランク帯がきついです。5年前の環境で最新デッキと戦っているような状態。
このゲームの意地悪(というか不親切設計)なところは、今開放されているブースターパックを剥いても、今倒さなければいけないBランク帯のキャラの持っている強いカードにうまいこと刺さるカードがほとんどないという点。
私だって相手にたくさん手札捨てさせたいしノーリスクで通常ショットにSPを付与したい。
幸いにもBランクはまだSPショットを多用してくるわけではないので、長期戦でこちらのライフを削りながら点をとっていけば勝てることには勝てます。
でも1回のゲームに下手すると40分くらいかかるのよ。

どうしても赤也の”自分のカードが入れ替わって墓地に送られた時、そのターンのストローク(攻撃)にSP効果(普通のカードでは打ち返せない効果)を付与する”を生かしたいんだよね……
黄金ペア:エンドフェイズに入れ替え効果発動
竜崎先生:相手ターンに入れ替えの効果発動
赤也:”入れ替えたターンのバトルフェイズ”に自分のストロークにSP効果を付与
のこの噛み合わなさ……
ゲームシステム上バトルフェイズ前に”黄金ペア”みたいな魔法カードが使えるフェイズがないので遊戯王だったらめちゃくちゃ強かったのにとか言いたい。ネオスが如く墓地とフィールドを行ったり来たりさせたい。
あとはフジクンの相手のストロークの威力を0にする、スマッシュに対して強い部分と丸井先輩の綱渡り(高威力やスマッシュは返せないけど決まると強い)にシナジーを見出したい。
赤也を使ってる時に幸村くんがいけ!って言ってくれたりするの嬉しいけど失点すると”この試合おもろないで”とか”腹減った~”とか多彩なヤジが飛んでくる。
まあ、楽しいよ。

アイシもカードゲーム出てたしコナミさんがOCGに味を占めていた時代だったんだなあ(小並)