アウトプットを太く持て、と有名なゲームディレクターは言いました。
ディレクターではないですが。
ロリポップ様へのサーバー代の定期支払いを終えて、もう少しサイトを活用しようと感じた次第です。
今度はどれくらい続くかしら。
▽BACKPACK BATTLES
最近はまっているデッキ構築系のゲーム。
簡単にいうと、
お店にランダムに並ぶ商品を買って、カバンの中に配置しよう!
アイテム同士のシナジーを活かし、自分だけの最強カバンを構築しよう!
カバンの中身でバトルをしてラウンドを勝ち抜け!というゲーム。
(カバンの中にはフライパンや石や砂や鎧や光る剣やパイナップルやリザードンやスライムが入ります。)
バトルは他のプレイヤーのデータとランダムにマッチし、オートで試合をして勝敗を決めます。
ライフは5用意されていて、1回試合に負けると1失い、0になったらゲームオーバというわかりやすいもの。
ショップで買えるアイテムはラウンドを重ねるごとにレアなアイテムが出やすいものの、
序盤のコモンレアのアイテムも強いアイテムの素材になったりするので重要です。
ショップにどのアイテムが出てくるか、という運要素がありながらも、
先を見据えたお買い物をする必要があったりします。
デッキやスキルセットを作るのが好きな人はおそらくハマると思うけど、
それに加えてアイテムガチャの要素を含むので、スロットのような性質があります。
つまりカードゲームとかの”あのカードをピン差ししてみよう…”等のメタやシナジーを模索する要素と、
“ツモがよくなかったのもある…”と思いながら流れるようにNewGameをクリックしてしまうガチャ的な中毒性を含むので、つまり生活が破壊されます。
この手のゲームってアイテムの効果を把握していないと難しい部分があるけれど、
β版が先日配信されたばかりの今ならアイテム数も少なくとっつきやすいです。
さらにこのゲーム、今ならSteamで無料です。
そしてなんとブラウザ版もあります。
(日本語対応はsteam版のみだけど、日本語wikiが必要十分なので英語版でも問題なく遊べます。)
というわけでみんなもカバンを整理しよう!
ちなみにストロング毒フラスコカースィドダガーダークセイバー構成がお気に入りです。
デバフで火力の上がったダークセイバーがカースィドダガーでクリティカル率も上がって終盤は赤ダメ連発でコラクリも乗せた日にはそれはそれはもう堪りませんなあ!w
▽進捗
3月のオンリーイベントに出ようと思います。
繁忙な上にカバンの整理に我を忘れて勤しんでいたため手をつけられずにいましたが、
そろそろ下書きをしないとまずいの頑張ります。