週報#63 (22/06/22)

気持ちよく労働もするし週報も書くし歳もとる.

▼iPhone12

12は好きな数字ですね2でも3でも4でも割れるので……
機種変更にたいして毎度消極的すぎてどうしようもない人間なんだけど
先日iPhone8から12にアップグレードしました。
そしてこんなでかい携帯電話を愛せる気がしない……って使い始めて1週間経ちました。

▽Face IDやるじゃん……

2019年のiPadでも利用しているものの、携帯機では初めての顔面ロック解除機能です。
さぞ使いにくいんやろうと思ったけれども思ったよりもロックが開かなくて困ることがないです。
やるじゃん……
マスクしててもメガネしてても認識してくれる。
逆にそれって他の人の顔でも開いちゃうんじゃ?って思ったけど化粧した日の顔は3割くらいの確率でしか認識してくれないのでそうでもなさそうです。
なんでよ。
ただiD支払いは携帯を見つめる必要があるのでちょっと面倒になった。
でも許容範囲なので、食わず嫌いしてごめんというコメント。

▽ Ceramic Shield

表面のガラスのことですね。
名前がかっこよくてそして傷がつきにくいそうです。
それと耐指紋性撥油コーティング。
表面のコーティングも変わったのではないでしょうか?
(そんなことなくて新品だからそう感じるだけかもしれないけど)
すぐにフィルム貼ってケースに入れてしまう人々にはわからないかもしれないけど、表面・裏面ガラスの手触りと質感が格段によくなった。
携帯裸族にとってはどうせフィルム貼ってケースに入れるんでしょ?と思われていないような気がしてうれしい……
そしてエッジ部分がRではなくなったことにより、かなり手触りのいい機械で気に入りました。

▽ただしでかい

でかいんだよ……
この週報も下書きを今iPhone12で書いているけど挫けそうよ……
私にとっての入力デバイスの許容サイズをギリギリオーバーしてしまった。
本当は12 miniが欲しかったんだけど……
12が安くなってた※のでむこう数年はこの子と生きるんだ……
ホームボタンもないくそでか筐体なんて愛せないと思ってたけどまあまあ愛せそうよ。
あと取り回しが悪いのでスマホを触っている時間が減りました。これはいいこと。

そしてiPhone8くんもありがとうございました。
雑に扱ってごめんな……
最近初代SEを使ってたけどだめになったので買い替えたよという人をちらほらみかけて、物持ちのよい人に憧れます。

※auの英雄祭
端末の割引後価格が2.5万円、さらにそこにビックカメラのポイント1万ポイント付属、そしてau電気ガスに加入すると1万円分のビックカメラで使えるお買い物券、という収支のバランスがよくわからないキャンペーンを利用しました。
結果的にとてもお得な思いをしたわけだけどもどう計算しても計算が合わないので経済と商売ってふしぎだなあと思いました。